ビットコインは魅力的だが
ビットコインの魅力はいくつもありますが、一般的には、その値動きに注目が集まります。下のチャートは、DMM Bitcoinからの引用です。
ビットコイン誕生した2009年、ビットコイン価格は文字通り0円でした。それが、2017年末には200万円を優に超えるまでになりました。
その後は、一転して下落傾向です。
幸いにも、ビットコインでレバレッジ取引ができます。そこで、2017年末までは買いで勝負して、2018年以降は売りで勝負すると、資産が大きく増えました。
しかし、それは後からチャートを見て考えたから言えることです。実際に2017年は全力買いできたか?と言えば、難しかったです。同様に、2018年に全力売りできたか?と言えば、買いよりももっと難しかったことでしょう。
ビットコインを無料で獲得
当ブログは、2017年から始めています。最初に、ビットコインを少し買いました。しかし、その後どうなるのか、全く分かりませんでした。
そこで、無料サイト(faucet、フォーセット)で少しずつビットコインを稼いでいます。
faucetだけでなく、ポイントサイトでもらうこともできます。また、ちょっとしたライティングをしたり、インターネット経由で買い物するだけでもビットコインをもらえます。
こうして、少しずつビットコインを稼いでいます。
2年弱の期間について、無料で得たビットコインの推移をグラフでご案内しています。記事「無料でビットコインを稼ぐ【成績報告】」でご確認ください。
グラフの最初は、伸びが鈍いです。faucetだけで少しずつ集めていたからです。
途中から、伸びが大きくなっています。faucetだけでなく、様々な方法でビットコインをもらえることが分かったためです。
無理して稼がない
こうして無料でビットコインを稼ぎ出すと、どんどん稼ぎたくなります。しかし、問題があります。
数年後、ビットコインの価値はどうなる?
仮想通貨の価格推移をみていますと、その変動が激しいです。人気が一気に高まったかと思えば、すぐに価格が下落し、今ではほとんど価格が付いていない仮想通貨もあります。
ビットコインは、そのような草コインとは別の場所にいるように見えます。すなわち、人気が継続するように見えます。
しかし、今後どうなるか分かりません。
そこで、無料でビットコインを稼ぎ続けることに、集中しすぎないことが重要なように思います。数年後、ビットコインの価値が激減したら、「今まで投入した時間は何だったんだ…」ということになりかねません。
頑張ると、働いているのと変わらない
無料でビットコインをもらうことに頑張りすぎると、働いた対価でビットコインをもらっているのと変わらない感じになります。
それだったら、アルバイトをしてビットコインを買った方が、効率的です。
そうならないよう、スキマ時間を使って暇つぶしくらいの感覚で、無料で稼ぎたいです。